- ホーム
- 建築プロデュース
建築プロデュース
建築プロデュースの流れ
1. エリアマーケティング(市場調査)
常に入居者に支持される賃貸住宅をつくるためには、マーケットリサーチ及び、的確なプランの提案が必要であると、考えます。シズハンでは、調査のためではなく、最適なご提案のためにこそ、市場調査を行っています。
ミクロマーケティング
エリア内に1K・1LDK・2DK他、各間取りがそれぞれ何戸ずつあるか、何戸空室になっているかといったことまでを調べて企画している人はほとんどいないと思われます。しかし、隈なく周辺を調べ上げデータをそろえたことにより新たに見えてくるものもあるのです。
商圏エリアにおける入居者の層を見極め
入居者の層を・単身者・カップル(夫婦・同棲)・未就学児童をもつ夫婦・小学生以上の子を持つ夫婦・その他と5つに分類し、そのエリア内に各層はどの位の割合で部屋探しをしているのか。その調査結果を元にまずはターゲットとなる層を決めます。
入居者が好む企画(間取り)・物件に対する志向性
アパート・マンションにおける商品企画で一番のポイントになるものはどの様な間取りにするかということです。現実的に払える家賃でどの位の広さが一番ニーズがあるのかという観点で調べなくてはなりません。
裏づけを元にした予見
基本的に人の志向がそれほど大きく変化することはないでしょうが、30年ローンなどを組む息の長い商品であるからこそ、現時点だけでなく、10年、20年後も安定した収益確保が必要になってきます。
市場調査&企画提案書作製費用:500,000円+消費税
※但し、弊社で継続してコンサルティング契約をする場合は、コンサルティング費用に含まれます。
2. 物件企画(設計士を交えての企画設計)
市場調査の結果を踏まえ設計士を交え、配置計画、各室の間取り図や外観パースを作成します。
1~2のタイミングでコンサルティング契約(管理委託契約含む)を取り交わします。
3. 建築会社への見積もり依頼
プラン図を確定し、建築会社へ見積もり依頼をします。
4. 事業計画(収支)の作成
建築会社からの見積書を元に収支計画書(投資額と賃料設定とランニングコスト)の作成します。
5. 金融機関への融資依頼
金融機関への融資の手続きなどの諸手続きをお手伝いいたします。
6. 建築会社+設計会社との契約
事業内容を決定し建築会社及び設計会社との請負契約を取り交わしていただきます。
7. 着工~上棟
着工後も定例会を開き現場の進捗状況を確認・報告いたします。
8. テナント募集業務開始
リーシング戦略や図面の作成を行い、入居者の募集活動を開始いたします。
9. 完工~引渡し~管理業務
物件の引渡しと現状の確認等に基づいた物件帳票を作成し、管理業務及び保証業務に移行いたします。入居者様とは引渡し後室内を確認してもらい、賃貸借契約の締結を行います。
コンサルティング費用:建設費用の3%+消費税
※全工程中一部のみのご相談も可能です。